2015年

2/6ページ
  • 2015.11.08

店内売り場の配置換えをしました

                11月4日、出荷者協議会の役員さんのご協力により,『見やすい、買いやすい、地区の特徴を活かせる売り場』を目指し店内の配置換えを行いました。 農産物は市内5地区(日吉地区、釜戸・大湫地区、土岐地区、瑞浪・明世地区、稲津・陶地区)と市外、仕入れ商品とそれぞれにゾーンを作りました。 一口に瑞浪市産の野菜と言っても、地区ごとにそれぞれ野菜の特徴があります[...続きを読む]

  • 2015.10.22

瑞陵中 職場体験学習

10月21日~22日の二日間、瑞陵中学校2年生2名が当店で職場体験学習を行いました。 働くことの意義や目的を知り、厳しさ、マナー、職業観を身につけることを目的としています。 少々緊張気味の二人。まずは初めて押したタイムレコーダーの打刻に「おぉ~」と感動。この音に「働くぞスイッチ」が入ったと思います。 肉工房ではお肉パックのラップかけ、豚味噌混ぜ、レジではチェッカーの横に立ってフォローしたりカゴの整[...続きを読む]

  • 2015.10.18

さつまいも収穫体験

10月17日、秋晴れの中、さつまいも収穫体験が行われました。 6月に植付された苗は、きなぁた瑞浪の出荷者さんに大切に育てられ、収穫日近くには草刈りもされ、さつま芋収穫体験の日を待つのみとなっておりました。 小さなお子様連れのご家族や、ご年配の方のグループなど、たくさんの方にご参加いただき、関係者一同大変嬉しく思っております。 ママに「やさしく、やさしく」と言われながら慎重にスコップを入れている女の[...続きを読む]

  • 2015.10.16

インターンシップ

10月14日~16日、岐阜県立瑞浪高校生活福祉科2年生3名が、当店にてインターンシップ(就労体験)を行いました。 実際に就労することによって、自己の進路選択の能力の育成、職業観・就労観・職業観に関する知識や技能を身につけることを目的としています。 きなぁた瑞浪では、肉工房、惣菜工房、婦人クラブ、レジでそれぞれ日替わりで体験をしました。普段から調理をしているようで、お肉を切ったりお寿司を切ったりする[...続きを読む]

  • 2015.10.11

きなぁた瑞浪特製お弁当

きなぁた瑞浪では、ご年配向け、女性向け等お客様のご要望ご予算に合わせてお弁当を承っております。 すべて手作りのため数に限りはございますが、地元食材をふんだんに使用しており、必ずご満足いただける内容となっております。 きっと「お母さんが作ってくれたお弁当」を懐かしく思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ご注文をお待ち致しております。     (本日のお弁当はお祭り用おべんとう[...続きを読む]

  • 2015.10.10

中京学院大学「特製お弁当」

          10月9日当店の惣菜工房にて中京学院大学の学生さんがお弁当の試作を行われました。 このお弁当は10月17日(土)に各15個、販売される予定です。 味付け、彩り、栄養価等、学校で学んでおられることの集大成の一品だと思います。 どれにしようか迷ってしまいそうですね。 学生さんが心を込めて作られたお弁当を、完売してしまう前に是非お買い求めください。     

  • 2015.10.09

「ふるさと割セール・秋の収穫祭」開催中!!

10月9日~16日「ふるさと割セール・秋の収穫祭」を開催しております。 地元農家さんの新鮮野菜や卵が3割引き! 瑞浪ボーノポーク・飛騨牛が商品限定、数量限定で3割引き! 地元加工品コーナーでは、はちみつやお茶、その他加工品が2割引! お得がいっぱいの一週間です。 皆様のご来店をお待ち致しております。  

  • 2015.10.06

消火避難訓練

10月6日認知症サポーター講習終了後、年に一度の消火避難訓練を行いました。 決してあっていはならない火災ですが、もし起きてしまったら・・・。 お客様の安全誘導、初期消火活動、消防署への緊急連絡等「もしか・・」の時を想定し、それぞれの役割分担を決め、実際に瑞浪消防署の加藤さんにもお越しいただき指導をして頂きました。 毎日このきなぁた瑞浪の中で仕事をしているものの、館内のどこに消火器やAEDが設置され[...続きを読む]

  • 2015.10.06

認知症サポーター養成講座

  10月6日(火)きなぁた瑞浪全スタッフが認知症サポーター養成講座を受講しました。 「認知症を学び地域を支えよう」と題して、講師に瑞浪市役所民生部地域包括支援センターの小木曽さん、日比野さん、ケアハウス千寿の里西小田の浅川さんをお招きしました。 1時間半の講義でしたが、途中手遊びをしたり、認知症の方の症状などの寸劇を織り交ぜながら、認知症の知識があまりない私達にとてもわかり易く講義をして下さいま[...続きを読む]

1 2 6