瑞浪ボーノポーク中濃ミート事業協同組合
岐阜県が開発した種豚・ボーノブラウンに肉質を追求した専用資料を用いて生産された「瑞浪ボーノポーク」。平均霜降り割合が一般的な豚肉(3.2%)の約2倍(6.1%)で、脂の甘みが強く、豚肉本来の味を堪能できる豚肉です。
当店は瑞浪ボーノポーク販売指定店第1号店です。
瑞浪市大湫町で大切に育てられたボーノポークを生産、出荷、精肉加工、販売まで、地元の利を活かして効率良く行い、安全で新鮮な瑞浪ボーノポークを販売しております。
各種ギフトにも対応させていただきます。詳しくはこちら


本場ドイツの手法を採用し、手間を惜しまず、一つひとつじっくりと時間をかけて製造したハムやソーセージ。保存料などの添加物は必要最小限に抑えることで「安全・安心」を、地元産の野菜と組み合わせることで「瑞浪ならではの味」を日々追求しています。詳しくはこちら

瑞浪市南東部に位置する屏風山の麓、標高500mの所に広がる「みずなみ高原」。透き通った空気のなか、蜜源植物に恵まれたこの高原で定置養蜂を行い、無添加で自然の香りや風味を最大限に引き出したハチミツを作っています。

瑞浪は養鶏の町と言ってもいいくらいニワトリが多く、毎日新鮮でおいしいたまごを生んでくれます。お店には毎日生みたてのたまごが並んでおり、おいしさはもちろん「安全・安心」は折り紙つきです。

1702年(元禄15年)創業。岐阜県瑞浪市にて300年以上の歴史を持ち、山の伏流水から醸されるやわらかな食中酒。代表銘柄は「小左衛門」と「始禄」です。

創業三百余年、東美濃の蔵元まで長い年月をかけてたどり着いた、滋味豊かな伏流水を仕込み水に、酒造りには欠かせない米を厳選し、真心込めて造ります。

瑞浪市釜戸町にある醸造所で生産されているクラフトビールです。エール、ラガー、IPA、ホワイト。腕利きの職人が仕込む多様なクラフトビールをご賞味ください。

瑞浪で代々受け継がれた農業婦人クラブの名物「味おこわ」は、まさにおふくろの味です。国産小豆を使って一から手作りの餡が人気のよもぎ大福、東濃地方で昔から親しまれてきた和菓子「からすみ」もおすすめです。